

いんころ作り![]()
私のふるさとには、江戸時代に宿場町として栄えたなごりのある妻入りの町並みや民謡「三階節」で有名な米山(標高993m)があります。
また上杉謙信時代に出城だった「旗持山」(366m)があり、毎年秋になると「狼煙上げプロジェクト」のイベントが行われています。
さらにこの地域に昔から伝わる「いんころ作り」などの行事や、地層観察に適した「聖が鼻」や「田塚鼻」などがあります。
| NO | タイトル | |
| 1 | ふるさとの歴史と自然 | |
| 2 | 柏崎市西部で見られる地層 | |
| 3 | 米山町秋祭り | |
| 4 | 米山町どんど焼き | |
| 5 | いんころ作り | |
| 6 | 狼煙をつなごう | |
| 7 | さけの放流式 | |
| 8 | 晩秋の松雲山荘 | |
| 9 | 大洲どんど焼き | |
| 10 | 綾子舞現地公開 |