理科(小学校6年 「大地のつくりと変化」)

小学校6年理科「大地のつくりと変化」の学習用に自作教材として作成したサムネイル版
国道8号線の切通し(柏崎市笠島)、「牛ヶ首層内褶曲」(柏崎市笠島)、「聖が鼻」・「米山海岸」(柏崎市米山町)などの
写真をサムネイルで紹介しています。大地のつくりや変化に興味・関心をもたせたり、地層のでき方を考えるヒントになります。


作成者:中山 博迪

柏崎市西部で見られる地層(1)
水のはたらきでできた地層(粘土や砂・小石などの層)が観察できます。
現在は、雑草でおおわれているので写真のような地層を見ることはできません。
(国道8号線笠島付近ほか)


柏崎市西部で見られる地層(2)
火山のはたらきや地すべりなどでできた地層が観察できます。
大変珍しい「層内褶曲(しゅうきょく)」の写真があります。 どのようにしてできたのでしょうか?
(笠島海岸・牛ヶ首層内褶曲ほか)


柏崎市西部で見られる地層(3)
水の流れと火山のはたらきなどでできた地層が観察できます。
海水で浸食された珍しい形をした地層の写真もあります。
(聖が鼻及び米山海岸付近)

写真をクリックすると
拡大します。